きつね■■速報@保管庫(wiki)■■
■新作

『モンスターハンター3G』(カプコン/2011年末)

『ブラックナイトソード』(開発グラスホッパー/DL専用)

『リアルスティール』(開発ユークス/10月上旬/ロボット格闘アクション/DL専用)

『SSX』(EA/今冬)

『レッドジョンソンズクロニクル』(コナミ/今秋/AVG/DL専用)

『ラグナロク オデッセイ』(ガンホー、開発ゲームアーツ)

『墨鬼 SUMIONI(仮題)』(アクワイア)

『ドリームクラブZERO ポータブル』(D3パブリッシャー)

『萌え萌え大戦争☆げんだいばーん++(仮題)』(システムソフト・アルファー/2012年春/6090円)

『マイケルジャクソン ザ・エクスペリエンスHD(仮題)』(UBI)

『ダーククエスト(仮題)』(UBI)

『ルミネス エレクトロニック・シンフォニー(仮題)』(UBI)

『レイマン オリジン(仮題)』(UBI)

『太鼓の達人Wii 決定版』(バンナム/11月23日)

『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』(アークシステムワークス/2011年冬/4410円)
■予定表

『ヒーローズファンタジア』(バンナム/1月19日/通6290円・限9980円)

『ダンガンロンパ廉価版&限定BOX』(スパイク/11月23日/通2940円・限5229円)
超高校級の限定BOX
http://famicom-plaza.sslserve.jp/cgi-bin/cargo/goodsprev.cgi?gno=y1518
■ニュース
▽3DS『モンスターハンター3G』
・通信機能 ローカル通信対応
・武器は片手剣・双剣・大剣・太刀・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・ライトボウガン・弓・ヘビィボウガンの12種類
・水中あり
・メインモンスター ブラキディオス
・舞台となるのは森と海に囲まれた「モガの村」と、新エリアの港町「タンジアの港」
・トライの世界をちょっと変化させながらGというボリューム
・水中は操作感覚はちょっと変わってるがトライと同じような感覚
・新エリアはいまのところないかも?
・下タッチで自動で大型モンスターのほうを向いてくれる機能
・周辺機器として拡張右スライドパッドを発売
スライドパッドは既存の3DSのとまったくいっしょっぽい
下は約1センチ、厚みは2~3センチ、左に約1センチ、右に約2~3センチ
ヘッドホン端子や音声ボリュームは隠れないようになってる
左のワイヤレススイッチは思いっきり隠れているように見えるけど問題なし?
こんな感じらしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1993167.jpg
・TGS2011にプレイアブル出展
▽PSV『ラグナロクオデッセイ』
・4人同時プレイ、マルチで仲間と連携
・爽快感を追求 多彩な技で巨人を倒す唯一無二の爽快バトル
・多彩なクエスト、ド派手な演出
・TGSのSCEブースで遊べる
・目にもとまらぬ超高速攻撃
・巨人以外に小さい敵もいる
・巨人の大きさは顔だけでもプレイヤーの2倍の大きさ、背丈なら10倍くらいなものも
・華麗な空中技
・職業はのってるのは6つ、ソードウォリアー、アサシン、ハンター、メイジ、ハンマースミス、クレリック
・両手剣、短剣、弓、魔法、ハンマーなどが使える
・クエストクリア方式
▽PSV『忍道2 散華』
・火祭のゼン(CV.三木眞一郎)、爪紅のサン(CV.早見沙織)、黒鷹のザジ(CV.小西克幸)
・大空を自由に飛べる新忍具「風黒羽」、複数の敵を一瞬で仕留める「斬刻」
▽PSP『ヒーローズファンタジア』
・主人公の声は男性が細谷佳正、女性が日笠陽子に
・「劉鳳」「玖我なつき」「ハジ」「ガウリイ=ガブリエフ」
「ナンシー・幕張」「ギロロ伍長」「マジク・リン」
「クリーオウ・エバーラスティン」が参戦決定
・限定版にはスペシャルゲームUMD、Newtype制作の特別本、サントラCDが付属
▽ファルコム社長インタビュー
・碧の次の作品はPSPとは別のハードで挑戦したいとおもう。
・ソーシャル機能も視野にい入れ、新たな軌跡シリーズを発展させたい
▽その他
・VITA版アンチャーテッドはDL版も発売決定
■クロスレビュー
今週はなし
■次号予告
最後となるVITA特集ではあのタイトルが!?
FF13-2最新情報、シアトリズム情報も
byフラゲGK
http://hissi.org/read.php/ghard/20110907/ZHZUblp6b2FQ.html