■■速報@保管庫(wiki)■■
ログ
コメント
連絡
編集
カレンダー
←
→
2014
年
5
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
まとめ
フラゲ・イベントまとめ
売上ランキングまとめ
ソース別
ゲーム別
説明
誰でも編集できるwiki形式の速報保管庫です。右上の編集から記事を追加することができます。追加された記事は約24時間表示され、ログにはその日の零時時点での記事が残ります。記事に対しては、リンクの横にある☆+アイコンをクリックして記事を評価することができます。評価するときにはコメントを残すこともでき、
速報自動保管庫
から記事について言及したレス(緑スターをクリック)とあわせて表示します。記事の上部にはフリースペースを作ることができ、フラゲやイベント情報のまとめに利用できます。フリースペースは最終編集時間から24時間経過すると白紙に戻り、まとめとして保存されます。ジャンルの表示する順番などは
設定
から変更できます。要望などありましたらコメントかメールフォームからお気軽にどうぞ。
検索
■SCE
PS3
・
『
エースコンバット インフィニティ
』の最新プロモーション映像が公開【動画あり】
(ファミ通.com)
PS4
・
『
ドリームクラブ ホストガールオンステージ
』のDLC第9弾が5月22日に配信。セクシー&キュートな衣装3種類をラインナップ
(4Gamer)
PSV
・
『
To LOVEる‐とらぶる‐ ダークネス バトルエクスタシー
』のキャラ紹介動画“西連寺春菜編”が公開。イベントもバトルもタッチも映像でチェック!
(電撃オンライン)
・
『
ガルパン 戦車道、極めます!
』対決に備えて渕上舞さん&吉岡麻耶さんがゲームをプレイ! IV号戦車を動かした感想は?
(電撃オンライン)
PS3
PSV
・
『
魔都紅色幽撃隊
』キャラ人気投票の結果発表。學園伝奇ジュヴナイルファンの“愛”あるコメントを大量掲載
(電撃オンライン)
PS3
PSV
PSP
・
『
レイマン
』海外で人気者・レイマンのデビュー作でもある、横スクロールアクションの傑作【電撃PS×PS Store】
(電撃オンライン)
■Nintendo
3DS
・
『
ほっぺちゃん みんなでおでかけ!ワクワクほっぺランド!!
』の最新情報。作成できるほっぺちゃんの種類や,ゲームの目標などが明らかに
(4Gamer)
■Microsoft
X1
・
『
Halo 5
』は前作の直接的な続編としてマスターチーフの過去とこれからを描く、343が来る新作の僅かな概要を提示
(doope!)
■Multi
PS4
PS3
X1
X360
PC
・
『
Dragon Age: Inquisition
』Grey Wardensの砦“Fortress of Adamant”を描いた高解像度スクリーンショットが公開
(doope!)
PS4
PS3
X1
X360
・
『
Destiny
』未公開フッテージを含む新たなインタビュー映像が公開
(doope!)
AC
・
『
ヒーローバンク アーケード
』がセガのアミューズメント施設3店舗にて実施中。TVアニメ版と連動した特別なミッションの配信もスタート
(電撃オンライン)
・
『
ガンスリンガー ストラトス2
』の公式大会「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA -HOPE-」の開催が決定賞金総額は500万円。
(4Gamer)
・
『
ブレイブルー クロノファンタズマ
』×『
ボーダーブレイク スクランブル Ver.4.0
』 “BB×BB コラボキャンペーン”がスタート
(ファミ通.com)
PS3
PSV
WiiU
・
『
ワンピース アンリミテッドワールド R
』の最新動画が公開。新参戦キャラ“ドフラミンゴ”と“藤虎”を映像でチェック!
(電撃オンライン)
■Overseas
PS4
PC
・
イギリスの“nDreams”がProject MorpheusとOculus Rift向けの新作アナウンスを予告、ティザートレーラーも公開
(doope!)
・
イギリスの名門『Rare』で数人のベテラン開発者を含む20人規模のレイオフが実施か
(doope!)
・
Access Accepted第422回:GameSpyが5月31日にサービス終了。時代の幕がまた一つ下りる
(4Gamer)
■Other
・
セガ主催“JAPAN GAMER’S LIVE”で『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』や『P4U2』など対戦格闘ゲーム5タイトルの決勝大会が開催
(電撃オンライン)
・
続報:YouTubeによる10億ドル規模の『Twitch』買収は初期段階か、Microsoftがアプローチしていたとの情報も
(doope!)
Thanks for visiting and editing.