■■速報@保管庫(wiki)■■
ログ
コメント
連絡
編集
カレンダー
←
→
2015
年
11
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
まとめ
フラゲ・イベントまとめ
売上ランキングまとめ
ソース別
ゲーム別
説明
誰でも編集できるwiki形式の速報保管庫です。右上の編集から記事を追加することができます。追加された記事は約24時間表示され、ログにはその日の零時時点での記事が残ります。記事に対しては、リンクの横にある☆+アイコンをクリックして記事を評価することができます。評価するときにはコメントを残すこともでき、
速報自動保管庫
から記事について言及したレス(緑スターをクリック)とあわせて表示します。記事の上部にはフリースペースを作ることができ、フラゲやイベント情報のまとめに利用できます。フリースペースは最終編集時間から24時間経過すると白紙に戻り、まとめとして保存されます。ジャンルの表示する順番などは
設定
から変更できます。要望などありましたらコメントかメールフォームからお気軽にどうぞ。
検索
■SCE
PS4
・
『
Overwatch
』日本語版のリリースも決定した,チーム対戦型FPSのゲームデザイナーにインタビュー
(4Gamer)
└
『
Overwatch: Origins Edition
』
(公式)
PS4
PS3
・
『
スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
』最新情報が満載の生放送番組が11月12日よりスタート。第1回は初回生産特典の実機プレイなど
(電撃オンライン)
PSV
・
『
拡散性ミリオンアーサー
』で『
干物妹!うまるちゃん
』コラボ開催!
(電撃オンライン)
・
『
MIRACLE GIRLS FESTIVAL
』収録の『
WUG
』劇場版主題歌『
タチアガレ!
』のリズムゲームPVが公開
(電撃オンライン)
・
『
超次元大戦 ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ
』の物語の根幹“歴史を喰らうもの”が公開。敗れたあとは2周目にタイムリープ!?
(電撃オンライン)
■Nintendo
WiiU
・
『
どうぶつの森 amiiboフェスティバル
』amiiboと同時購入でオリジナル「amiiboジオラマキット」をプレゼント
(4Gamer)
3DS
・
『
PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
』メーカーの垣根を越えた開発者クロストークインタビューを公開
(ファミ通.com)
・
『
モンスターハンタークロス
』黒炎王リオレウス! 金雷公ジンオウガ! に二つ名を持つ特殊個体のモンスターが登場
(ファミ通.com)
└
『
モンスターハンタークロス
』の体験版が11月19日より配信決定、初級~上級までの3クエストがプレイ可能
(ファミ通.com)
└
『
モンスターハンタークロス
』と『
ゼルダの伝説 風のタクト
』がコラボ! リンクを模したオトモ武具が登場
(ファミ通.com)
└
『
モンスターハンタークロス
』×『
マクロスΔ(デルタ)
』! 新型バルキリー風オトモ武器が登場
(ファミ通.com)
・
『
メダロット9 カブトVer./クワガタVer.
』4作ぶりに新たな主人公機が登場! その名もジッパー&ソウエン
(ファミ通.com)
■Microsoft
■Multi
PS4
X1
PC
・
『
レインボーシックス シージ
』,アメリカの特殊部隊FBI SWATのメンバーを紹介する最新トレイラーが公開
(4Gamer)
・
『
Fallout 4
』9点台の高スコアがずらりと並ぶレビューが解禁、評価の概要とスコア簡易まとめ
(doope!)
└
Fallout 4 PS4 vs Xbox One Frame-Rate Test
(YouTube)
AC
・
『
ブレイブルー クロノファンタズマ
』最後の激闘がくり広げられた“SOB2nd”をリポート
(ファミ通.com)
PS4
PS3
WiiU
3DS
・
『
LEGO ジュラシック・ワールド
』のデモプレイ映像を大塚芳忠さんの吹き替えでお届け!
(電撃オンライン)
■Overseas
PS4
・
『
KIDO :RIDE ON TIME
』韓国NEXT FLOOR,PS4用アクションを発表
(4Gamer)
・
UKチャート11/1~7:Treyarchの人気シリーズ最新作「CoD: Black Ops III」が見事初登場1位を獲得、新生“NFS”は3位に
(doope!)
■Other
・
『
サクラ大戦
』などを手掛けた広井王子氏がゲオネットワークスの顧問に就任
(ファミ通.com)
・
産・学のVR先駆者たちが集結した「VRCカンファレンス2015」レポート SCE、グリー、Unity、Epic Games、ゲーム業界人が語った国産VRの未来
(GAME Watch)
Thanks for visiting and editing.